MIND

モチベーションは捨てろ。【UR-Uアウトプット】

MIND

こんにちは!たくみです。

皆さんは、日々何を基準に行動していますか??

モチベーションに頼って、やろうと思ったことも後回しになってませんか?

今回は『モチベーション』がなくても行動できる【セルフマネジメント】の考え方を紹介します!

これを理解できれば成長スピードが爆速で上がります!!

この記事に書いてあること
  • セルフマネジメントする上でのマインドセット
  • 本当の学び方
  • 時間を無駄にしない方法

記事を読むと…
  • 誰でも【セルフマネジメント】ができるマインドセットに
  • モチベーションが捨てられる
  • 効率が良い学びができるように

この記事を書いてるひと

たくみ

子供ができたことをきっかけに漠然と”このままではだめだ”と思い、ビジネスオンラインスクールに入学(UR-U)学ぶことで1年で年収100万アップ。自己投資の大切さを実感し、もっと自分の価値を高めたいとブログでアウトプットを始めました

コンビニはなぜおばあちゃんだけでも稼働するのか

全ての人がモチベーションがあろうがなかろうが仕事は成り立ってます。

なぜなら誰でもできるような仕組み化(マニュアル化)ができてるから。

例えば、コンビニのレジ打ち、品出しってモチベーション必要ですか?

必要ないですよね。なぜおばちゃんでも高校生でも外国人でも稼働できるのか?

それは『マニュアル』があるからです。

だからモチベーションを捨てても行動できるんです。

すべてはマニュアル化

マニュアルがあれば動きますよね。

これは仕事だけではなく、自分に対しても言えることなんです。

例えば、お風呂入ってから歯磨きをして寝る。これって自分の中のマニュアル(習慣)ですよね。

だからマニュアルさえ作れば、その通りに行動すればいいだけなんです。

そして継続すれば習慣化します。

勉強したいけどモチベーションが出なくて・・・

ダイエットしたいけど、運動できなくて・・・

そんな言い訳が出ないように自分のマニュアルを作成しましょう!

人は言い訳を考える天才だから。

バカはこれができてない。

なぜ人は記憶がいい人と記憶が悪い人がいるのでしょうか?

天才だから?才能があるから?自分にはできない?

僕もそう思ってました。

でも勉強のやり方を知っているかどうかの違いだったんです。(一部は除く)

学び方から学びましょう!!

とにかくインプットするだけでは意味ないんです。

本を読んで学んだ気になってませんか?

本を読んだだけでは何にもならない。

インプットが大切だからとにかく本を読む!

これだと時間が勿体ないだけなんです。もちろん本を読むことはいいことですが。

例えば、マーケティングの本を読んでマーケティングできるようになりますか?

読んだだけで何もできないですよね。

実践しないと意味がないんです。

アウトプットをいかにやっているかどうかで自分の知識になるんです。

アウトプットしてOKでもないんです。それを継続できるかどうか。

例えば、サッカーの本を読んで、実践して1回で上手くボールを蹴れるようになりますか?

何回も練習してやっと身につきますよね。

だからアウトプットを継続しないと自分のスキルにならないんです。

インプットだけしても頭でっかちになるだけ。継続して行動したひとが勝つんです。

実践してないひとに解説されても嫌ですから。

ちなみに人は今日学んだことは明日には74%忘れるらしいです。

人は明日には74%忘れる。

先月読んだ本の内容覚えていますか?

そもそも何の本を読んだかも、うっすらって方も少なくないと思います。

1ヶ月も立てばそりゃあ・・・(勿体ないけどここではスルーしましょう)

では、昨日読んだ本の内容を覚えていますか?

ほとんどの内容を忘れてませんか?

「エビングハウスの忘却曲線」によると、1度覚えたものは1時間後に56%忘れ、1日後に74%忘れる。という実験結果が出ているそうです。

学んだはずなのに勿体ないですよね。

じゃあこれってどうしたら防げるの?

それは2つのことをやること。

❶アウトプットすること

❷復習すること

以上の2つを継続することで脳は重要な情報と認識をして記憶に定着させるのです。

これをできてるできてないだと圧倒的に差が生まれます。

アウトプットと復習をして、圧倒的なスピードで成長しましょう!!!

知識があれば競合が減る。

いろんな知識を持てと良く言われるけど、何でそんな関係ないことも知識を持たないといけないんでしょうか?

僕もずっと疑問でした。

でも2つ理由があるのです。

❶知識があれば競合が減る

❷知識があるとないとじゃスピード感が違う

例えば、営業で社内トップだから独立しよう!って思っても、

営業ができてもHPがない。商品がない。マーケティングがわからない。

これだと一から各分野を学ぶもしくは外注して多額の借金から事業が始まってしまいます。

知識があれば、スキルの掛け合わせで競合が減るしやりたいことが自分でできればスピード感も早いですよね。

だからいろんなスキル(知識)を持ちましょう!

学び継続して行動することが大切です。

いつでもロケットスタートできるように。

隙間時間が人生の7割

隙間時間に何されてますか?

通勤中、帰宅後の寝るまでの時間など隙間時間が7割あるそうです。

隙間時間の使い方によって人生が変わってきます。

時間は2種類。生産時間と非生産時間

生産時間:インプットやアウトプットの時間。

非生産時間:ぼーっとテレビを見たり、YouTubeを見たり。

まずは自分の時間の使い方を把握することが大切です。

時間ないあなたも必ず時間を作ることができるから。

例えば、通勤時間1時間のぼーっとSNS見ている時間があるのであれば、UR-Uの講義を見てインプットする。帰り道にSNSで学んだ内容をアウトプットする。

この2時間を非生産時間から生産時間に変えるだけで1年で730時間。30.4日分の時間。約1ヶ月の時間です。

学ぶ時間なんていくらでもあるんです。

だから自分の使ってる時間を把握して、生産時間を増やす努力することが大切です。

1日は誰でも平等な時間

ソフトバンクの孫正義さんも上司も部下も自分も与えられてる1日24時間は変わりません。

誰でも平等にあるんです。時間の使い方が違うだけなんです。

例えば、営業で結果出してる人は訪問先に行く前に効率のいいルートを1時間考えてから行動し2時間かけて15件回る。一方結果が出てないひとは行き当たりばったりで効率が悪く4時間かけて10件回る。

時間の使い方が違うだけで結果も変わってきます。

僻んでばかりではなく上手くいっているひとの行動を観察してみるのもいいかもしれません。

自分の使った時間を絶対に無駄にしない方法。

時間を無駄にしてるひとが多いです。

例えば、社長と飲みに行ったら何を話しますか?

とりあえず当たり障りのない時事ネタ?社長の武勇伝を聞いてる?

勿体ないです。自分の時間を使っているなら少しでも自分のための時間にすることが大切です。

例えば、社長になるために勉強した内容を聞いてみるとかどういう話し方で場を盛り上げているのかなど。何か自分にとってプラスになることはないかアンテナを張ることで自分の時間を無駄にしません。

プラスのことをメモしてアウトプットする。

時間を無駄大切にして行動していきましょう!!

まとめ

モチベーションを捨てて、自分の行動をマニュアル化すること。

そのためにはまず時間の使い方を把握し、生産時間を確保して

学びアウトプットして行動を継続すること。

時間がないわけではない。時間をいかに無駄にしないようにするかマインドを変えること。

UR-U(ユアユニ)とは?

UR-U(your university)通称ユアユニ

日本最大級のオンラインビジネススクール

竹花貴騎さんをはじめ、各分野のプロがおばあちゃんでもわかるを基準に

座学のつまらない講義ではなく、生きた明日から使えるスキルを。

しかも各分野すべて。全ビジネススキルを楽しく実践的に。

経営スキル、動画編集、エクセル、プログラミングなど

ここで学べなきゃどこでも学べない。

自己投資が最大の資産になります。

無料体験はこちら

入学はこちら

公式HP: https://www.ur-uni.com/
公式IG: https://www.instagram.com/mup_college/
公式YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww

コメント

タイトルとURLをコピーしました